NPOお城をつくる会へのご寄付
寄付で応援!
私たちの活動に賛同、応援して頂ける個⼈・法⼈の⽅からご寄付を募っております。
みなさまからのご寄付は、みんなでお城をつくる会の活動に有効に活用させていただきます。
皆様の温かいご⽀援・ご協⼒をお待ちしています。
私たちの活動に賛同、応援して頂ける個⼈・法⼈の⽅からご寄付を募っております。みなさまからのご寄付は、みんなでお城をつくる会の活動に有効に活用させていただきます。皆様の温かいご⽀援・ご協⼒をお待ちしています。
ご寄付の使途

木造復元可能性の検証研究プロジェクト
小田原市には歴史文化遺産や伝統文化が継承されています。その中核となる小田原城について、学術的価値などを明らかにすることともに、その研究成果を広く情報発信することにより、国指定史跡小田原城跡への理解を深め、市民一体となって適切な保存を図り次世代へと継承します。

大径木を蓄える御用材プロジェクト
小田原の森には、小田原藩が小田原城内の建物の御用材として植林されたであろう300年を経た杉や檜があります。これらの木を毎年計画的に購入し、伐採と植林事業を行い、天守を木造で建築するときの御用材として大径木を備蓄していきます。
個人の方向け
ふるさと納税で寄付

神奈川県では、ふるさと納税を活用して寄付者が応援したいNPOを選んで寄付を行える制度
「ふるさと納税を活用したNPO指定寄付〜NPO応援寄付」を令和7年4月1日から開始しました。
認定NPO法人みんなでお城をつくる会も「NPO応援寄附」の寄附先団体として選んでいただけます。
神奈川県では、ふるさと納税を活用して寄付者が応援したいNPOを選んで寄付を行える制度「ふるさと納税を活用したNPO指定寄付〜NPO応援寄付」を令和7年4月1日から開始しました。
認定NPO法人みんなでお城をつくる会も「NPO応援寄附」の寄附先団体として選んでいただけます。
応援寄付の参加方法
神奈川県公式サイトの制度登録団体紹介ページから応援したいNPOを探す
ふるさと納税ポータルサイトの神奈川県のページにアクセスする※「ふるさとチョイス」に会員登録(初回利用時のみ)が必要です
神奈川県の寄付金の使い道を選択するページで「教育福祉分野などで活動するNPOを支援したい(あなたの選ぶNPOを応援して社会課題を解決!)」を選ぶ
自治体からのアンケート画面で支援を希望する団体名(※STEP1で探した団体名)を入力する
法人の方向け
寄付で税制優遇
取り組みに共感し、支えてくださる法人の皆さまからのご寄付を広く募っております。
ご寄付は、銀行振込・クレジットカードなど複数の方法で承っております。詳細はお問い合わせください。
取り組みに共感し、支えてくださる法人の皆さまからのご寄付を広く募っております。
ご寄付は、銀行振込・クレジットカードなど複数の方法で承っております。詳細はお問い合わせください。
税制優遇について
みんなでお城をつくる会は、2016年から「認定NPO法人」の認定を受けました。
ご寄付をいただくと、寄付金は税額控除の対象となります。
詳しくは、ページ「税制優遇について」をご確認ください。
税制優遇について
みんなでお城をつくる会は、2016年から「認定NPO法人」の認定を受けました。ご寄付をいただくと、寄付金は税額控除の対象となります。詳しくは、ページ「税制優遇について」をご確認ください。
売上の一部が寄付に
自動販売機支援
支援自動販売機は、みなさんとお城の会が繋がる「大きな募金箱」です。
みなさんが小田原市内に設置されている支援自動販売機で飲み物を購入して頂くと、
その一部が「お城の会」への寄付となります。
支援自動販売機は、みなさんとお城の会が繋がる「大きな募金箱」です。みなさんが小田原市内に設置されている支援自動販売機で飲み物を購入して頂くと、その一部が「お城の会」への寄付となります。



また取り組みに共感し、支援自動販売機の設置をしてくださいます企業様の募集もしております。
「地域貢献」「社会貢献活動の一環」としてご検討いただけましたら幸いです。
ご興味のある企業様は、お問い合わせページよりご連絡ください。担当者より詳細をご案内させていただきます。
また取り組みに共感し、支援自動販売機の設置をしてくださいます企業様の募集もしております。「地域貢献」「社会貢献活動の一環」としてご検討いただけましたら幸いです。ご興味のある企業様は、お問い合わせページよりご連絡ください。担当者より詳細をご案内させていただきます。
支援自動販売機 一覧
- 小田原漁港に設置された支援自動販売機 第一号(神奈川県小田原市早川1丁目5−10)
- 鈴廣かまぼこ 江の浦店(神奈川県小田原市江之浦108)
- 鈴廣かまぼこ博物館(神奈川県小田原市風祭245)
募金が支援に
募金箱で寄付

活動を支えてくださる皆さまからの募金を募っています。
お近くに募金箱を見かけた際には、ぜひ温かいご支援をよろしくお願いいたします。
また活動に共感し、募金箱を設置していただける企業・店舗・施設様を募集しています。
ご協力いただける企業・店舗様は、お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。
担当より詳細をご案内させていただきます。
活動を支えてくださる皆さまからの募金を募っています。
お近くに募金箱を見かけた際には、ぜひ温かいご支援をよろしくお願いいたします。
また活動に共感し、募金箱を設置していただける企業・店舗・施設様を募集しています。ご協力いただける企業・店舗様は、お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。担当より詳細をご案内させていただきます。
よくある質問
税制優遇は受けられますか?
当会は認定NPO法人なので、寄付金は税制優遇(税額控除または所得控除など)の対象になります。詳しい控除の内容は、国税庁やお住まいの税務署の案内をご確認ください。
寄付したお金はどのように使われますか?
現在、現存する3基の天守模型と数多くの城絵図を調査して、江戸時代の天守の姿を実証的に描く研究を行なっています。その他、城郭の歴史をわかりやすく多くの方に知っていただくための事業も行なっております。近い将来には、木材調達など建築費に対する資金活動を行いたいと考えておりますが、現時点では主に寄付金を研究調査や啓発事業に充てさせていただきたく、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
寄付をクレジットカードで行うこともできますか?
クレジットカード、銀行振込、ふるさと納税など複数の方法をご用意しております。詳細などはお問い合わせページよりお問い合わせください。担当より詳細をご案内させていただきます。
企業としての協賛・寄付にはどんな方法がありますか?
法人寄付、自動販売機の設置、募金箱の設置など、様々な形でご支援いただけます。
募金箱や支援自動販売機はどのように設置すればいいですか?
お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、担当者から設置方法や必要な資材を詳しくご案内いたします。